土地の仮押さえは手付金を払わなくても出来る
土地の仮押さえに必ずしも手付金は必要ない
以前候補に挙がった50坪400万円の土地は、結局お断りすることになりましたが、実は1週間ほど仮押さえをしてもらっていました。
それも手付金を払わないままにです。
当初はその土地を買う気だったこともあり、その土地の売主であった不動産屋さんに直接問い合わせてみたことがありました。
すると返事があって、買う意思が強いのであれば、住宅メーカーさん経由で話をもらえれば手付金無しで仮押さえしますよ、とのことでした。
ただ、その返事があった時には、既にその土地を買うことに迷いが出ていたのと、住宅メーカーさんも絞りきれていない状態でした。
でも、ほかに良い土地がなかったらその土地を買うしかないということで、その土地を押さえておきたい気持ちもありました。
どうしようかと思いましたが、結局その不動産屋さんに正直にそのときの気持ちを伝えました。
当初はその土地を買うつもりで問い合わせたが、今は気持ちが変わって迷いが出てきてしまっていること。
多少値段が上がっても良いので、できればもう少し通勤・通学に便利な土地を探してみたいこと。
それらを正直に伝えました。
すると不動産屋さんから「2週間までなら押さえておきますのでその時点でまた状況を教えてください」という旨の返信を頂き、仮押さえをしてもらえることになったのです。
手付金は無しで、キャンセル時のペナルティーも一切なし
そのときの仮押さえは手付金無しで、キャンセル時のペナルティーも一切無しでした。
なんとなく土地を仮押さえするには手付金を払わないといけないというイメージがあるかもしれませんが、実際のところはそうでも無いようですね。
たまたま、その不動産屋さんが親切なところだったということもあるでしょうし、その土地があまり人気の無い売れ残りだったから、ということもあるのかもしれません。
でも住宅メーカーさんと土地のことを話していたときも、「うちはそこの不動産屋さんに顔が利くので、ひとまず1週間くらい押さえてもらっておきますよ」という話が普通に出てきたりしましたので、手付金を払わなくても土地を押さえられるケースは少なくないのではないかと思います。
住宅メーカーさんは土地探し・交渉にも動いてくれる
住宅メーカーさんは、こちらからお願いしなくても積極的に土地の問い合わせや交渉に応じてくれます。
やはり各社、自分たち経由で土地を押さえてもらったほうが、建物を自分たちに任せてくれる可能性が高くなる、という思惑があるのでしょう。
なので、その住宅メーカーさんに建物をお願いする気持ちが強いのであれば、土地の候補地を伝えるとメーカーさんが動いてくれて助かりますね。
でもあまりその気のないメーカーさんにまで伝えたりすると、そのメーカーさんに土地を仮押さえされてしまって、あとで断るときに気まずいことにもなりかねませんので注意が必要です。
にほんブログ村ランキング参加中!
みなさまの応援クリックが励みになります。
![]() |
![]() |
![]() |