かかとの内側が破れたスニーカーを修理してみた
2016/07/14
スニーカーのかかとの破れをDIYでリペア
私は普段、黒いスニーカーを履くことが多いんですけど、かかとの内側だけ破れてくることがよくあるんです。
傷んでいるのはかかとの内側だけで、それ以外は綺麗なので捨てるのはもったいないですよね。
なのでネットの情報を参考にしながら修理してみました。
やぶれは上の写真のような感じです。
かかと以外は綺麗でしょ?
材料
・ダイソーで買った手芸用接着剤 108円
・手芸用品店で買ったスエードの革(端切れ) 550円
修理方法
まず、いきなり皮をカットせずに、適当な紙で型紙を作り、その型紙を靴の内側に当てて形や大きさを調整します。
今回の場合だと、綺麗な半円よりもイチョウの葉っぱみたいな形の方がフィットしました。
型紙がフィットしたら、それに合わせて革をカットし、手芸用接着剤を全面に塗って貼り付けます。
完成です。
見た目はちょっとビミョウ~??
でも何も知らない人が見たら靴ずれパッドでも当ててるのかな?って感じに見えるんじゃないですかね??
まぁ穴が開いているよりはマシでしょう♪
反省点
修理後のものを履いてみたんですけど、今回使用したスエード(起毛革)だとちょっと足へのグリップが良過ぎる感じでした。
靴下にひっかかるというか、まとわりつくというか。
見た目的に問題なければ表革(つるつるの皮)を使用した方が履き心地が良さそうです。
またそもそも革である必要がなかったかも?とも思います。
厚手のしっかりした布などでも良かったかもしれません。
ちなみに市販のかかとの内側修理グッズもありますよ。
関連記事
にほんブログ村ランキング参加中!
みなさまの応援クリックが励みになります。
![]() |
![]() |
![]() |