フィットGD1車検の見積もり85,783円~
車検はガソリンスタンドで
リッチパパが乗っている車はもらい物のフィットGD1です。
新車登録が平成15年になっているのでもう13年モノの車です。
現在の走行距離は10万2千km。
私が譲り受けてからは4年ほどですが、通勤距離が短いのであまり走行距離が伸びないですね。
この車は車検が6月。
もう1台の妻のアクシオの車検も6月^^;
車を買うときは時期も考えるべきですね~
自動車税の時期と重なるからツライです。。。
さて先日見積もりを取ってきました。
この車の車検はこれで3回目ですが、毎回近所のガソリンスタンドに出しています。
ネットの評判とか見てると、ガソリンスタンドの車検はオススメしない、みたいな意見もチラホラ見かけますが、私の場合はこれまで全く問題なし。
車検費用が安いのはもちろん、車検を受けた人向けの特典で普段のガソリンも割安になってお得だし、あとになって不具合が起きたことも今のところ無いです。
整備工場が付いているところなのでマシなのかな?
見積もりが予想より高かった
先日、見積もりを出してもらったんですけど、予想より高くて85,783円~ということでした。
例年だと6万円前後だったんですけどね。
年式が古いのと、古いだけにあちこちに不具合が出てきたのが高くなった理由ですね。
13年以上経過で重量税アップ
まず新車登録から13年以上経過している車なので重量税が高くなります。
13年未満だと16,400円だったところが13年以上だと22,800円になってます。
タイヤが要交換
指摘されるまで気付かなかったのですが、4本のタイヤのうち、1本だけ摩耗でワイヤーが見えてしまっているそうで、交換しないと車検に通らないそうです。
4本まとめて交換しなくても特に問題はないそうなので1本だけ交換する予定です。
一番安いタイヤで1本6,700円+工賃1,080円でした。
スタビライザーリンクロッドのブーツやぶれ1個
詳しいことは分かりませんがゴム製品の劣化みたいです。
部品代3,660円+工賃3,000円
タイロットエンドブーツやぶれ1個
こちらもゴム製品の劣化みたいです。
部品代500円+工賃3,000円
部品代に対して工賃が・・・
以上が交換しないと車検に通らないと言われた部分です。
あとこれ以外にエンジンオイル3,330円とバッテリー2,980円を交換する予定です。
バッテリーは前回交換してから3年ほど経過してますが、現在の電圧が10.98だそうでこれから夏場を迎えることを考えると交換しておいた方が良いと言われました。
確かに最近エンジンの掛かりが若干悪い気がしてました。
ということで今回の車検は総額9万円超になりそうです。
もうこの車には長いこと乗るつもりは無いので車検にお金をかけるつもりはありません。
2年前も同じことを思っていました(笑)
これから家を買おうとしている状況ですし車の買い替えはしばらく無理だろうなぁ。。。
このフィットとはもうしばらくお付き合いすることになりそうです。
にほんブログ村ランキング参加中!
みなさまの応援クリックが励みになります。
![]() |
![]() |
![]() |