フリーの間取り作成ソフト「せっけい倶楽部」がスゴすぎる
2016/06/30
注文住宅を建てる人に朗報! フリーの凄過ぎる間取り作成ソフト
間取りを考える際に、フリーソフトで何か良いソフトはないものだろうか?と思いました。
プロである住宅メーカーさん達がよく使っているのは「ウォークインホーム」とかのようです。
間取りプランとか作ってもらったときに、こういうソフトで印刷したものをよくもらいますよね。
こんなソフトがフリーで無いかな~と思って探してみたらありました!
しかも期待以上に強力なソフトでした。
フリーの間取り作成ソフト「せっけい倶楽部」
そのソフトの名は「せっけい倶楽部」です。
現在ハウテック版とe-house版の2つがあるようですが、リッチパパは「e-house版せっけい倶楽部」を使ってみました。
●ハウテック版・・・ソフト本体のバージョンは新しいが、無料ダウンロード版は収録素材が少ない(フル版は有償のCD-ROMで提供)
●e-house版・・・ソフト本体のバージョンは古いが、素材の充実したフル版も無料でダウンロードすることができる。
しかしこのソフトスンゴイですよ。
住宅メーカーさんにもらう間取り図とかと、殆ど遜色ないようなものが作れてしまいます。
まずは間取り作成画面を見てください。
この間取りは公式サイトからダウンロードしたプランの間取りがベースになっているので帖数が出ていませんけど、最初から自分で部屋を配置したときはちゃんと部屋のサイズが表示されます。
これは鳥瞰図ですね。グリグリマウスで回転させて好きなアングルで表示・印刷できちゃいます。
拡大縮小も当然のように出来ますよ。
これは外観パース。鳥瞰図と同様にグリグリ自由に動かして、好きな向き・角度・大きさで印刷できます。
外壁の素材なんかは1,500種類から選べたりして、しかも実際のメーカーの商品名で入っていたりします。
使い方もカンタン
殆どマウスのみで操作出来て、初心者にやさしいユーザーインターフェースです。
例えば部屋の配置なら右のメニューウィンドウから好きな部屋をマウスで選択し、置きたい場所でもう一度クリックするだけで配置されます(部屋の向きはスペースキーを押すと回転できます)。
四角形じゃない複雑な形の部屋も作れますよ。
使い方は公式サイトを10ページくらい読めば十分わかりますね。
PCへの負荷も小さいのか、5年前のパソコンでもストレスなくグリグリ動いていますよ。
残念!Windows版しかありません
唯一残念なところはWindows版しか存在しないこと。
こういうことがあるからWindowsはやめられませんね(^ ^);
好きな人にはたまらない家づくりのためのソフト
しかしホントすごいソフトです。
マイホームづくりが夢という人にはたまらないソフトではないでしょうか。
ずっとこれだけで遊べてしまいそうです。
私が知らなかっただけで有名なソフトなのかな?
ネットで検索してみたら、「せっけい倶楽部」のデータ持ち込みOK!という業者さんも多いです。
リッチパパが現在お世話になっているメーカーさんも、自作の間取りとか持ってきてもらったら、それをベースにこちらで清書しますよ!と言ってくれてました。
理想の間取りをメーカーさんに伝えるツールとして活用してみてはいかがでしょうか?
関連記事
にほんブログ村ランキング参加中!
みなさまの応援クリックが励みになります。
![]() |
![]() |
![]() |