家を買ったら自治体から補助金がもらえることも
2016/05/13
新築時に補助金200万円がもらえる自治体も
今日も住宅取得時の補助金・助成金のお話です。
住宅取得やリフォームに関して、全国の自治体が独自の補助金制度を設けていることが多くあります。
内容は様々ですが一例を挙げてみましょう(平成28年5月現在)。
※詳細な条件はリンク先の公式ページにてご確認ください。
<福岡県>
福岡県快適な住まいづくり推進助成制度
【対象】
住宅新築・購入者
【助成内容】
床面積1平方メートル当たり2,587円(千円未満を切捨、限度額47万円)の助成が受けられる。県産木材の使用量に応じて別途上乗せあり。
<佐賀市>
佐賀市定住促進住宅取得費補助金
【対象】
住宅の新築または購入に合わせて市内に転入する世帯
【助成内容】
新築住宅なら40万円~60万円、中古住宅なら20万円~30万円を助成。親と同居なら新築住宅で20万円、中古住宅で10万円を別途加算。
<長崎県>
長崎県地域材活用推進支援事業
【対象】
域材を利用して、県内に自ら居住するための木造住宅を新築又は、増改築しようとする方
【助成内容】
6万円~40万円
<長崎県平戸市>
【対象】
新規転入者で、転入後5年以内に住宅を取得される人
【助成内容】
建築方法などに応じて最大200万円
<北海道浦幌町>
定住住宅取得補助
【対象】
新規移住者又は町内在住者で、自ら居住するための住宅を新築又は中古住宅を購入する方。
【助成内容】
新規移住者が新築する場合は200万円、町内在住者が新築する場合は100万円を助成など。
他にもいろいろありますので、自分が家を買おうと思っている自治体のホームページを調べてみましょう♪
補助金・助成金の注意点
注文住宅を建てて補助金をもらう場合は、着工前に申請しないといけないケースが多くありますので、希望する助成金の申請の流れを事前に確認しておきましょう。
関連記事
にほんブログ村ランキング参加中!
みなさまの応援クリックが励みになります。
![]() |
![]() |
![]() |