間取りの続きと外観の方向性
間取りづくりもいよいよ大詰め
今日は約1週間ぶりに工務店さんと打ち合わせでした。
間取りがかなり大詰めになってきたこともあり、その場で意見交換しながらパソコン上の図面を修正してもらうということをひたすら繰り返しました。
終わってから時計を見てみるとナント4時間近くも経ってました。
いつも長々と私たち夫婦にお付き合いいただいて担当者さんには本当に感謝しています。
いくら仕事とはいえ4時間はツライですよね・・・?
でもイヤな顔ひとつされなくて本当によく出来た方だなぁ、といつも妙なところに感心してしまいます。
さて今日は間取りが概ね固まったので、次回はいよいよ見積もりを出してみましょう、ということになりました。
ひとまず希望条件を全部入れてどういう金額がでるか、です。
今回提示した希望条件は・・・
・内壁は全部漆喰の塗り壁
・外壁も全部塗り壁(ただし素材は問わず)
・床は全て無垢のフローリング(カバザクラ) ※ただしキッチンと水回りはタイル張り
・建具(扉とか棚)は全て無垢材 ※ただし玄関と勝手口・浴室扉は除く
・屋根材はファイバーグラス(リッジウェイ)
という感じの欲張り仕様。
まぁ見積もり取るだけですからね。
ちなみに床面積約30坪の平屋なんですが、その工務店さんの標準仕様だと本体価格1,500万円以内で作れるそうです。
それが私たちの出した希望条件でいくら上乗せになってくるのか・・・
担当さんも「分からない」と言ってました(笑)
全部塗り壁とかはあまりやったことがないみたいですね。
外観イメージの方向性
外観イメージは大体こんな感じになりそうです。
屋根は私の希望で片流しを組み合わせたデザインです。
家の全体的な雰囲気は塗り壁やアーチ壁、アイアンの小物などでアンティークな雰囲気にもっていく予定ですが、屋根をこんな感じにするとモダンなテイストも加わって良いんじゃないかなと。
普通の寄棟にするとこんな感じ。
これはこれで良いですね。
可愛らしい感じです。
ここで窓のデザインを変えてみると・・・
窓のデザインを変えるだけでもずいぶん全体の印象が変わってきますね。
基本的にアンティーク調の家には大きな窓は似合わないのかなと思います。
関連記事
にほんブログ村ランキング参加中!
みなさまの応援クリックが励みになります。
![]() |
![]() |
![]() |