玄関を広くするために屋根と外観デザインを変更
さて、またまた妻から要望が出てきました。
今回の要望は・・・
・ポーチが狭い
・リビングに入って目の前がダイニングテーブルなのは嫌。かといってリビングへの扉を玄関側にずらすと、玄関に入ってすぐにリビングに入る流れになってしまうのでそれも困る。
というもの。
たしかに言われている点は分からなくもないです。
ポーチのアーチ壁は気に入っていますが確かに狭くて不便かもしれません。
妻いわく、広くしたポーチを前に出っ張らせてそこに屋根をつけてみて、とのこと。
さっそくマイホームデザイナーで作ってみました。
うーん。。。
なんだかゴチャゴチャしてきましたね。。。
元のデザインはデザイン性がありながらもシンプルなところが気に入ってたんですが。
元のはコレですね。
さてさて、どーしよっかなー・・・と、頭を抱えましたが、ほどなくして良い案がひらめきました。
それがこちらです。
今までと左右の屋根を入れ替えることで、前方に垂れ下がっている片流れの屋根でポーチの屋根を兼ねさせてみました。
なんとなくタリアセンが好きな私らしいデザインだと思います^^
もっと軒を伸ばすとカーポートも兼ねられそうですが、せっかくの南側を潰すのはもったいないかな?
コストも高くなりそうですしね。
しかし一番の問題は妻があまり気に入ってくれなかったことですね(笑)
かっこいいと思うんだけどなぁ。
関連記事
にほんブログ村ランキング参加中!
ブログランキングに参加しています。
みなさまの応援クリックが励みになります。
みなさまの応援クリックが励みになります。
![]() |
![]() |
![]() |