マイホームデザイナー/1階と2階の外壁の間に継ぎ目が入る場合の解決方法
2016/06/03
このブログで何度かご紹介している「マイホームデザイナー12」、リッチパパ邸の間取り作成にとても役立っています。
操作性も良好なため、マニュアルを通読するようなことはせず必要なときに読む程度です。
そんな使い方が災いしてか、ひとつ自力で解決できない部分がありました。
ネットで検索したり、マニュアルをざっと眺めてみても解決方法が分からず、結局サポートセンターにメールして教えてもらったのですが、同様の箇所で悩まれる人もいるかもしれませんので解決方法をご紹介しておきます。
1階と2階の外壁の間に継ぎ目・段差が出来てしまう・・・正体は幕板だった
写真は6帖の洋室を1階・2階・3階に作って立体化させたところです。
1階と2階の外壁の間だけ細長い段差(凸状の出っ張り)が生じていますね。
これが何なのか、どうやって消すのかが分からなかったのです。
2階と3階の間には無いことから、どこかの設定で解決できるんだろうとは思ったのですが、一通りメニューを調べても分からず終いでした。
サポートセンターで教えてもらったところ、この段差の正体は『幕板』とのことでした。
解決方法
マイホームデザイナーのユーザーズマニュアルでは75ページの『幕板の解除』で解説されています。
1.ナビの[外壁・屋根・敷材]の[一括変更]を選択
2.パレットで、[既定のスタイル]を選択して[既定(幕板なし)]をクリック
これで段差がなくなりました。
サポートセンターの対応が早い!
以前、別の内容で質問したときも思いましたが、メガソフト(マイホームデザイナーの会社)のサポートセンターは対応が早いですね。
今回も午前中に質問したらその日の午後に回答がメールで届きました。
その日は休日でガッツリ作業しようと思っていた日だったのですが、すぐに回答をもらえたことでモチベーションを維持したまま作業を続けることができました。
本当に助かりました♪
関連記事
にほんブログ村ランキング参加中!
みなさまの応援クリックが励みになります。
![]() |
![]() |
![]() |