注文住宅のコストダウン方法05・地盤改良工事の相見積もりで数十万円の差が
2016/06/17
地盤判定・改良工事費用は業者によってマチマチ
新築予定の我が家の地盤改良工事は現在、概算で100万円の見積もりになっています。
正確な金額は地盤調査をするまで分からないので、少し多めに見積もって100万円にしておきましょうということになっています。
調査するまで金額が分からないって怖いよなぁと思っていろいろ調べていたのですが、どうもこの地盤改良工事の費用って業者によって随分と金額が変わってくるものらしいんです。
極端な話、ある業者で改良工事に100万円と見積もりされたのに、別業者では改良の必要なしと言われた、というケースさえあるそうです。
そうでなくても改良工事費用に数十万円の差が出ることは珍しくないようです。
なぜそのようなことになるのでしょうか。
ひとつには、同じ地盤調査結果をもとに改良の必要性を判定する場合でも、業者によって判定基準が異なるということが挙げられるそうです。
そして、地盤改良の工事方法もいろいろ種類があって、どの工事方法を使うかによっても金額が大きく変わるらしいです。
多くの場合、地盤調査は建物の請負契約後に行われます。
つまり、建物の契約後にならないと地盤改良費用が分からないことになり、まさに後出しジャンケンです。
もし改良工事の業者を選べないとしたら、業者の言い値で工事せざるを得ないということになってしまいます。
請負契約前に、地盤改良工事の相見積もりが可能かどうか、業者を選ぶことができるかどうかを住宅メーカーに確認しておきたいですね。
可能であれば契約前に地盤調査を実施することも検討すべきでしょうか。
我が家も工務店さんに相談してみようと考えています。
ここでいくらコストダウンできるかは未知数ですが、30~40万円位の節約が期待出来そうですよね^^
関連記事
にほんブログ村ランキング参加中!
みなさまの応援クリックが励みになります。
![]() |
![]() |
![]() |