合計1,998円♪イケア福岡でテーブルランプとLED電球を買いました
好きです お手ごろ価格の北欧インテリア

Jpeg
昨日は久しぶりに福岡のイケアに行ってきました。
日曜日でしたが、店内はそれほど混雑もなく程よい客入りでした。
イケアは値段が安い割にお洒落なものが多いですよね。
普段、ちょっとしたインテリアは家の近くのニトリで買ったりしますが、ホントはイケアの方が好きです。
店内のディスプレイも凝っているから、見ているだけでも楽しいですし。

Jpeg
今日は子供部屋のカーテンや収納棚を見に来ました。
午前11時までの限定モーニングプレート(99円)を食べてから店内を物色。
カーテンは20%オフセールの最終日だったためか、あまり在庫がなく結局買わずじまいでした。
私は照明器具が好きで、インテリアショップに行くとついつい照明に見とれてしまいます。
今日はこれの白いやつを買って帰りました。

Jpeg
KAJUTA 税込1,299円
間接照明がもう一つ欲しいなぁと思っていたところだったので。
この値段なら買いでしょう?
公式ページの商品写真だと、雰囲気がイマイチなんですが、本当は全部の羽根みたいなものを少し内側に折り曲げて使うんです(説明書に書いてあります)。
そうすると、上の写真みたいに光と影のグラデーションがきれいに出ていい感じになるんですよ(シェードは金属製です)。
電球は別売で、推奨品の200ルーメンのLED 税込699円を買いました。
店内ディスプレイでは、スペースが広いためか400ルーメンのタイプを組み合わせて使っていましたね。
どっちにするか迷って、念のため400ルーメンのものも買ったのですが、家だと200ルーメンのもので十分でした。
LEDの進化に驚いた
それにしてもLED電球は随分進化したんですね。
10年くらい前のLED電球はもっと暗くて、値段が高かったように思うのですが、今は十分に明るいし、値段も安い。
色味もこのイケアのはなかなか良いと思います(電球色2700K)。
今まではアメリカ製の電球型蛍光灯の色が好きで、ずっと使ってきましたが、そろそろLEDでも良いかな?と思った1日でした。
天井のシーリング照明は、少し前に蛍光灯からニトリのLEDタイプに変えたんですけど、これは大正解でした。
古くなった天井の蛍光灯を付け替えるのって面倒くさいじゃないですか?
割らないように気をつけながらゴミに出すのもなんだか面倒。
それらの手間から解放されるだけでもLEDは価値アリです。
にほんブログ村ランキング参加中!
みなさまの応援クリックが励みになります。
![]() |
![]() |
![]() |