土地がなかなか決まりません
2016/03/20
一旦白紙になった土地選び
先日のブログで書いた50坪で400万円の土地ですが、妻と二人で見学に行ったりもして、妻も結構乗り気でした。
同じ分譲地に既に住んでいる人からお話を聞くことも出来たのですが、特に大きな不便もなく住めている様子が伺えたので安心できましたし。
あと夜にも見学に行って、ブラブラと周囲を散策しました。
街灯が少なすぎないかとか、ヤンキーがたむろしてないかとかですね。
田舎特有の静かすぎる感じはありましたが、物騒な感じは特になかったですし、もうこの土地で良いのではないかなと思うところまで来ていました。
しかし、あとになって妻が「やっぱり通勤や塾の送り迎えに往復1時間かかるのは耐えれそうにない」と言い出しました。
うーん。。。
車で片道30分くらいは誰でもやっているレベルじゃないか?とも思いましたが、実際、塾や学校の送り迎えは、私よりも妻がすることの方が圧倒的に多いので、妻の意見を無視することもできません。
かくして土地選びはまた一旦白紙になってしまいました。
市中心部に近い物件ということになると、どうしても金額があがりますので、現在は700~800万円くらいまで土地の予算が上がってきています。
総額2700万円に収まるのかどうかも怪しくなってきました。
いったいこの先どうなるのでしょうかね。。。
平屋はあきらめるしかないか?
出来れば平屋がいいんですよね。
平屋だったら壁の塗り直しとか自分で出来そうじゃないですか?
一般的に平屋は基礎が広くなる分、建築コストが上がるんですけど、今相談している住宅メーカーさんは、平屋でもそれほど上がらないように出来るって言ってくれてるし。
でも、こんなに土地の予算が上がってしまうと、建物の予算を削らないといけないので、平屋も諦めることになりますかね。
狭苦しい土地にこじんまりとした平屋を建ててもなんだか貧相な絵になってしまいそうですし、やっぱり無難に2階建てかな。
ひとまずメーカーさんが2階建てと平屋の両方のパターンで間取りを考えてみると言ってくれてるので、それを待つとします。
にほんブログ村ランキング参加中!
みなさまの応援クリックが励みになります。
![]() |
![]() |
![]() |