
最近パパ活が話題だけど、「自分には関係ない」と思ってませんか?実は、パパ活を始めた男性の多くが、思わぬトラブルに巻き込まれています。今回は、よくあるトラブル事例と、今すぐできる回避法をセットでご紹介します。
よくあるパパ活トラブル事例5選
- 恐喝・脅迫型:ホテルで会ったあと「私、未成年なんだけど」と脅されてお金を要求される。
- 詐欺型:「交通費を先に振り込んでくれたら行く」と言われ、振り込んだら音信不通に。
- 違法性リスク:パパ活で関係を持った結果、売春と見なされ書類送検されたケースも。
- 個人情報流出型:SNSや掲示板に顔写真・LINEのスクショを晒されてしまう。
- 逆リベンジポルノ型:相手に送った写真や動画がネットに流出、脅迫されるパターン。
トラブルを回避するための5つの原則
- 年齢確認を徹底する:免許証+動画通話で本人確認。スクショで証拠も残す。
- 初回はカフェで会う:いきなり密室は危険。人目のある場所で会うのが鉄則。
- 事前送金は絶対にしない:「後で払う」ではなく、都度手渡しが基本。
- サブアカ・サブ端末を使う:本名や本垢で連絡すると、身バレのリスクが高い。
- 性的な関係は契約しない:「見返りあり」は違法の可能性が高いため、あくまで健全な食事などに限定。
実体験ストーリー:40代男性の失敗談
都内勤務のAさん(42歳)は、マッチングアプリで知り合った女性とパパ活を開始。最初は楽しくやり取りしていたものの、ある日突然「私、17歳だけどどうする?」とLINEが。動揺したAさんは、お金を渡して示談にしようとしたが、後日さらに「追加で払わないとばらす」と脅迫が続く事態に。
このケースの教訓:年齢確認をしていなかったこと、LINEでやり取りしていたこと、密室で会ったこと、すべてがトラブルの引き金でした。初期段階で予防できていれば、防げた可能性が高いです。
安全にパパ活をするための心構え
パパ活って、ちょっとした「大人の遊び」みたいに見えるかもしれません。でも実際は、相手もこちらも利害が絡んだ取引です。だからこそ、お互いにリスクを最小限にする意識が必要。
「軽い気持ち」で始めた結果、法的・社会的に大きな代償を払うことにもなりかねません。遊び感覚ではなく、常に冷静に、慎重に行動することが大切です。
まとめ
- パパ活には楽しい面もあるけど、危険も多い
- 恐喝、詐欺、個人情報漏洩などのリスクは常に存在
- 今回紹介した5つの回避法を守れば、大きなトラブルは防げる
- 自分の身は自分で守る、という意識を忘れずに
これからパパ活を始めようと思っている人も、すでに経験がある人も、今一度自分の行動を見直してみてください。